2012年2月12日
こんばんは★
カトレヤの幼児科に新しいお友達がまた1人♪
「せんせー!私教えてあげられるからお隣がいい!」と新しい子のお隣を6歳のお姉さんが担当してくれました。手を繋いでバーに向かって歩く姿に ほっこりしました(*^^*)お姉さん、ありがとう♪
入念にストレッチ。みんな柔らかい!
足1番。お膝ぴしっ!
初等・中等科のみんなは、最近少し難しいステップに挑戦中。順番は間違えずにできても、注意されたことを忘れてしまう…。注意されたことを考えると順番を間違えてしまう…。と悪戦苦闘しながら練習しています。
レッスン中に消化できなかったことはレッスン後、私のところへ聞きにきて消化してから更衣室へいきます。みんなの向上心に私も負けていられません(>_<)
カトレヤには未来のバレリーナがたくさん。
是非、見学にいらしてください♪
レッスン後は、みんなでお片づけ☆
カトレヤ文化教室の詳細はこちら→カトレヤ文化教室
Mako.
カテゴリーカトレア文化教室
2012年2月11日
今日から東京で開催されるコンクールです。小学生はもうコンクール終わったころです。中学生は明日出発!
写真は自習中の生徒です。
スタジオではコンクールレッスンというものがありますが、重要なのはレッスンとレッスンの合間の自習。自習する習慣がないと結果をだすことは難しいんです。なぜかというと、いいダンサーというのは自分で勝手に育つからなんですね。
花でもそうですが、土の状態をよくしたり、水をあげたり、まっすぐのびるように添え木をしたりと育てる方は開花の助けはしますが、開花するのは花自身の力です。それと同じで、ダンサーになる子は最終的には自分の力で開花します。その間はこうやってコツコツと力をためるんですね☆
がんばれ!ツボミ達!
そして僕は水やりの毎日(笑)
カテゴリーバレエブログ
2012年2月5日
こんばんは。
日中は、少しずつ日の光が暖かく感じられるようになりましたね。
テアトル・ド・バレエ カンパニー&アカデミーには寒さに負けない、元気な生徒さんがたーくさん(^^)今日は本部スタジオの幼児科(3歳~年長)と初等科(小1~小3)を紹介します。
2/5(土)
幼児科さん★
「おはようございます」の挨拶をしてストレッチ開始。ストレッチをやりながら「先生押さないで見てて!ほら!」「つま先ここまで伸びるようになった!」と言って、お家でのストレッチの成果を見せてくれます。
レッスンは、手足の番号や簡単なステップを覚えられるよう繰り返し練習しています。やるときはピシッ!時に笑いながら楽しく行なっています。
最後には、元気良くスキップスキップ♪
初等科さん★
幼児科で覚えた基礎を大切にしながら、少し難しいステップも習っていきます。同時に、ステップの用語の意味を理解できるようにしていきます。
アラベスク♪
高く上げることより、後ろのかかとが見えないよう丁寧に…。
ストレッチ♪
みんな一直線に開くようになってきました。
最後にみんなでパシャリ(*^^*)
みんなが笑顔で楽しそうにレッスンしてる姿が、私たち講師の元気の源です☆
本部スタジオの詳細はコチラ→本部スタジオ
Mako.
2012年2月3日
こんばんは。
鬼は~外!福は~内!
豆まきはしましたか?恵方巻は食べましたか?今年の方角は「北北西」よりもやや北寄りの「北北西微北」だそうで…。私は、お昼ご飯にいただきました。
みんなのお願い事が叶いますように・・・★☆
さて!節分の今日はカトレヤ文化教室へ行ってきました。
バーの準備をしていると…
先週ご見学に来てくださっていた3名の子どもたちが…!
幼児科さんが増えました♪
みんな、「バレエやる子いっぱいだー!新しい子だー!」とワイワイ♪同時に、もうすぐ1年生になるお姉さん達はピシッ!としていました。
幼児科さんの笑顔をお届け★
ストレッチの後、手と足の番号を練習してレッスン開始。「ここは足をこうするの。」「あ!足反対!」「それ5番ね。」と声を掛け合ってレッスンしているみんな…。感無量です(:_;)
綺麗な5番ができました★
みんなで一緒に頑張りましょうね。
初等・中等科さんの笑顔をお届け★
レッスン後、お家で練習してくる!と言ってノートに今日新しく習ったステップをメモしていました。来週成果を見せてくださいね。
今日も笑顔いっぱいのレッスンでした(*^^*)
みんなの笑顔で心は真夏♪ホカホカです♪
今日の名古屋の最高気温は5℃だったそう。明日は立春ですが、まだまだ寒い日が続きますので風邪予防はしっかりとしてくださいね(>_<)
カトレヤ文化教室の詳細はコチラ→カトレヤ文化教室
Mako.
カテゴリーカトレア文化教室
2012年2月1日
四日市スタジオは、近鉄四日市駅東出口南へ徒歩5分のところにあります。バレエクラスはもちろん、JAZZダンスクラスやストレッチクラスも充実しています。
私が担当しているのは幼児科、初等・中等科、一般科です。踊っているみんなを見ていると、不思議と口元が緩み笑みがこぼれるのは私だけじゃないはず(*^^*)
初等・中等科、一般科のみんな♪
クラス入れ替えのときにパシャリ♪
脚をア・ラ・セゴン(横に、の意)に上げた時、お尻が上がってしまわないように注意…。体と頭で覚えます。
グラン・バットマン(脚を高く上げる、の意)!
レッスン中はピシッ!レッスン前後は ほんわか~(@^^@)
そんなみんなと共に、私も成長していきたいです。
レッスンスケジュールなど詳細は…
こちらをクリック→四日市スタジオ←
風邪が流行っています。外出時にはマスク、帰宅したら手洗いうがい、徹底しましょうね。
2/1の今日!5月公演出演ダンサーオーディションが本部スタジオにて開催されます。
Mako.
カテゴリー四日市スタジオ
2012年1月27日
昨年の11月19日に公演をおこなった「白鳥の湖」が名古屋市民芸術祭賞を受賞しました!振付の深川秀夫氏、マイストロの河合尚市氏、スタッフの方々、セントラル愛知交響楽団、そしてなによりもこの公演に身体、時間、心をささげてくれたダンサー達のおかげであることは間違いありません!
みなさま本当にありがとうございました!!
カテゴリーバレエブログ
2012年1月25日
こんにちは!
昨日、火曜日は毎日文化センターへ行ってきました(^ω^)毎日文化センターは、名古屋駅地下直通「大名古屋ビルヂング3階」にあります。
私の担当する火曜日は、AM10時~11時とPM6時20分~7時20分、PM7時40分~8時40分の3クラスです。
レッスン開始前に、10分~15分ストレッチを行なっています。
その様子がこちら♪↓↓
受講されている皆さんの体がどんどん柔らかくなっていくのを拝見できて、私はすごく嬉しいです♪
バレエが初めての方や、昔やっていたけどまたやりたい!という方が多く受講してくださっているので、分かりやすく丁寧に説明するように心がけています。
少しでも気になった方は…
名古屋駅地下直通「大名古屋ビルヂング3階」へ是非お越し下さい♪
寒い日が続いています。。皆さん風邪(特に今の時期は胃腸風邪やインフルエンザ)に気をつけてくださいね。
Mako.
カテゴリー毎日文化センター
2012年1月24日
初めまして(^ω^)
本部スタジオを始め、四日市スタジオ、毎日文化センター、カトレヤ文化教室の講師を勤めております 中村真子です。スタジオの近況やレッスン風景を 写真と共に更新したいと思いますので、よろしくお願いします★ミ
今回は…
カトレヤ文化教室の紹介☆
*幼児科クラスのみんな*
*初等・中等科クラスのみんな*
カトレヤ文化教室は、松坂屋北館7階にあります☆
私が担当しているのは、金曜日の16時~17時の幼児科クラスと、17時~18時の初等・中等科クラスです。元気なカトレヤ教室のみんなとレッスンすると、笑顔が絶えません(^ω^)
これからもカトレヤ教室の様子を写真付きで更新したいと思いますので、ぜひチェックしてください。
Mako
カテゴリーカトレア文化教室
2012年1月16日
さて今日は五月公演の詳細が決まってきたのでお知らせしちゃおうかな。
今回は深川秀夫先生振付のグラズノーフ・スイート、そして僕は今回2作品を振付します。一つはサン・サーンスの音楽に振付るSymphony in A というバレエ作品。今回はネオクラシック・バレエ創ります。音楽はスピーディーで爽やかな感じ。なんかグレープフルーツの匂いみたいな音楽。わかります?(笑)後頭部の奥のほうに響くかんじです。
あと一つは、和太鼓集団の「志多ら」とのコラボレーション作品です。年末に彼らの活動拠点となっている奥三河の東栄町にいってきたのですが、予想以上に山の中!なんでも廃校になった小学校を練習場として借りているとのこと。その学校も本当に山の中にあるんです。車でいってて途中ちょっと不安になるぐらい(笑)しかも、以前はそこで寝泊まりもしていたとのこと。気合いはいりまくり。
志多らは最初は有志ではじめた団体でしたが現在はアメリカツアーや全国ツアーなどで年間100以上の公演を手掛ける和太鼓のプロ集団。目の前でみせていただきましたが、かっこいいのなんのって!頭のなかに舞台のビジョンがスコーンと浮かんできたので、是非一緒にやらせてほしいと頼み込んで実現しました!!
とまあ、大変なのはこれからですが、かならず素晴らしい作品にしてみせます!
いやー、楽しくなってきたなー!
ということで、2月1日(水)にオーディションします!どしどし参加受付中ー!
カテゴリー公演