2012年10月14日
こんばんは(^^)
今日はインテンシヴクラスを紹介します。
本部スタジオ案内のページに記載してあるように「カンパニー、公演の出演、コンクールを目指すため、個人のレベルアップを集中的に行うクラス」です。
インテンシヴクラスは、テアトル・ド・バレエ アカデミー校長の塚本洋子先生を始め、井口先生、山本先生が指導にあたっている特別クラス。レベルに合わせてクラス分けしているため、基本はもちろん、高度なテクニックを学ぶことができます。
11/14(水)に上演する「シンデレラ」に、インテンシヴクラスのメンバーも出演します。練習中~★
コール・ド・バレエ(群舞を構成する踊り手たちのことを指し、フランス語で「バレエの胴体」という意味。)は、一人で踊るよりも難しく、一人ひとりが相手のことを思い合い、息を合わせて動かなければなりません。とても大変だけれど、頑張りましょうね!!!
最後に…チュゥ!(^3^)
私はだーれだ(笑)
Mako.
2012年10月10日
こんばんは★
日曜日の本部エレメンタリーA・B合同クラスのみんな♪レッスン後でもこーーーんな元気(^^)
生徒の子からよく聞かれること…「まこ先生はいじわるお姉さん役なんでしょう?ドリゼラ?アナスタシア?どっち?」
まこ先生は…アナスタシア・トレメインです(*^^*)でもこれは、ディズニー映画での役名。(NHK版ではジャンヌという名前だそう。)今回の公演は”深川秀夫版”。秀夫先生の決めている名前があるかもしれません。なので、次回のリハーサルで聞いてみます!
11/14の公演「シンデレラ物語」のリハーサル、頑張っていますよ~♪ということで、日曜日の通し稽古の様子。&塚本先生はどーこだ★
役になりきるのが難しくて苦戦する日々。日曜日にやっと少しだけアナスタシア(仮)になれたような気がします。。まだまだ模索中ですが、本番までに120%なりきれるように勉強します!!!
Mako.
カテゴリー本部スタジオ
2012年10月7日
シンデレラリハーサル風景です。
何回か前にマコブログでちょっとふれているので、今回は三人姉妹のことについて書いてみます。僕もバレエ団にいるころは意地悪なお姉さん踊っていました(笑)
シンデレラは厳密には三姉妹ではないけど、ヨーロッパの物語で多いのが三人姉妹(三人兄弟)のうちで一番三女が崇高で賢いという設定。美女と野獣も原版は三姉妹だし、三女がカエルに変えられた王子と結婚するとかいう話もあったような。。三匹の子豚も三男が賢い。
これには宗教的なわけがあるみたいで、三姉妹のモチーフは人間の成長の3段階をあらわしているとのこと。
第一段階(長女)は肉体や肉欲を表し、第二段階(二女)は野心やプライドなど内面の意思や力を表す。そして第三段階(三女)が心や魂、理性など精神的な成長を表しているとのことです。
なので、いつも三人目が賢いのですね。子豚の三男もレンガで家作ったしね。
とまあ、シンデレラは血はつながってないけど、このモチーフと同じなわけですね。
ちなみに僕は三兄弟の真ん中だけど、弟そんなに賢くないなぁ(笑)
是非お越しください!!!
カテゴリー公演
2012年10月7日
こんばんは★
毎週金曜日は栄のバレエ、カトレヤ文化教室へ。
カメラを向けると、私の方に寄ってきて可愛いポーズをしてくれます♪カトレヤさんは、出席率が高く、風邪・運動会等の行事がない限りお休みをしないというのがスゴイ!!みんなバレエが大好きでたまらないのだそうです(*^^*)
ストレッチをしながら幼稚園の近況を教えてくれたり、今日のお菓子は○○なんだよ♪といろいろお話してくれます。笑い声が絶えないクラスで、毎回癒されています(^^)でも、レッスン中に座ったりお遊びを始めたらビシッっと注意しますよ~!
初等・中等科さんは、最近背筋が止まれるようになってきたり、ブリッジでの歩行がとても上手になりました!つま先も注意する前に伸びるようになってきました。何度も繰り返し口を酸っぱくして言ってよかった!目に見えて成長するので 子ども達はスゴイなぁ…★
Mako.
カテゴリーカトレア文化教室
2012年10月2日
木曜日の小学生低学年のバレエクラス、エレメンタリーBです。
みんなピシッと止まってますね。
大人もそうですが、子供は特に静止するのが苦手です。
人間は動物なんで、字のごとく動いているのが自然な状態なんですね。それを訓練で静止させる。子供たちもバーレッスンででじっとしていられるようになると、精神的にも落ち着いてきます。このクラスは幼児から小学校3年生までのクラスですが、まだまだ静止は苦手ですね(笑)
みんな頑張ってねー!!
カテゴリーバレエブログ
2012年9月26日
月曜日のバレエ、ポワントクラスBです。
このクラスは小学生の中、高学年が中心で、まだトゥシューズを履きたての子から、ちょっと慣れてきた子までゆっくりトゥシューズに慣れてもらいます。
早くお姉さんたちみたいに踊れるようにね!
カテゴリーバレエブログ
2012年9月23日
テアトル・ド・バレエ カンパニー公演
深川秀夫版 シンデレラ物語
2012年11月14日(水)
開演時間:PM6:30
場所:愛知県芸術劇場大ホール
詳細はこちら→テアトル・ド・バレエ カンパニー公演
リハーサル中…
今回も外部からたくさんの方がオーディションに参加してくださり、合格された十数名の方々と、テアトル・ド・バレエ カンパニーのみんなで 深川秀夫先生振付のシンデレラを上演いたします!!!!
山﨑 有紗先生を筆頭に、須藤 有美先生、そして私 中村真子も出演します。配役は観てのお楽しみ♪と言っても、チラシを見たら主役は分かってしまいますね(・ω・;)
とてもリハーサルが楽しくて、笑顔で踊ってはいけないところまで つい笑顔になってしまうんですよねー;とてもいいことですが、ちゃんと表現力も養わないとっ!(←井口先生によく注意されてしまう…><)
11月まで頑張るぞおおおおおおおおおおおお!
Mako.
カテゴリー公演
2012年9月23日
お久しぶりです!
なかなか更新できず、ごめんなさい(>_<)
今日は、小さなバレリーナの写真いっぱいUPします♪
始まる前のストレッチ。
2人組みで背筋の練習!★
様々なパを覚えて「先生できたー!見てー!」と言って駆け寄って来てくれる小さなバレリーナたち。どんどん上達しています♪今後が楽しみでなりません(^^)
カトレヤについてはこちら→カトレヤ文化教室
容量の関係で公演の記事をもうひとつ書きます★ぜひチェックしてください。
Mako.
カテゴリーカトレア文化教室
2012年9月8日
2012年9月3日
夏休み終わってしまいましたね。。。
宿題終わってますか?
スタジオは発表会、コンクールと大忙しの夏が終わって、一息ついたところです!忙しくてなかなか更新できなかったブログもこれから更新頑張ります。
写真が結構たまってきたので、写真倉庫的に何回かにわけてのせていきたいとおもいます。
みんな夏休みよく頑張りました!!
第二弾もお楽しみに~
カテゴリーバレエブログ