2014年6月18日
お久しぶりです。まこです(^^*)
日曜日、発表会のお衣裳合わせ&合同練習がありました。
この日まで、「先生!わたしたちのお衣裳なに色?!」「先生も何色か知らないの。ごめんね(涙)」というやりとりを、何人もの子としてきました。実際、私たちも本当に衣裳の色やデザインを、この日まで知りませんでした。
だから、お衣裳合わせの日は みんなと一緒で先生たちもワクワクドキドキ。
やっと!やっと!お衣裳と対面!お待たせみんな!という気分でしたヽ(≧▽≦)ノ
各グループの曲に合わせて、素敵なお衣裳が届きました。
男の子たちもこーんな笑顔(^^)みんなとっても似合ってるー!
お衣裳や舞台メイクに負けないように、素敵な笑顔で踊ってね★
詳細は↑↑クリック↑↑してください♪
お問い合わせ:052-723-1927(テアトル・ド・バレエ カンパニー本部)
りえこちゃん、みーちゃん、頑張っているかな?身体の調子はどう?海外の舞台を楽しんでいますか?井口先生、ブログでの近況報告楽しみにしていますね♪
本部では、りえこちゃん、みーちゃんに憧れるバレリーナたちが自主練習に励んでいます。発表会まで1ヶ月を切りました。みんなー!ファイトー!
Mako.
2014年6月16日
昨日開会式があり、やっと始まったコンペティション!
最終的な参加人数は94名!
開会式ではオリンピックのように各国の旗をもっての登場!
利江子ちゃんは今日14:00(日本時間月曜4:00)、瑞穂ちゃんは月曜の19:30(火曜9:30)に第一ラウンドです!
カテゴリー国際バレエコンクール
2014年6月12日
9日に日本を出発して、ほぼ24時間かけてミシシッピ州ジャクソンに到着しました。
10日にくじ引きがあり利江子ちゃんは2番、瑞穂ちゃんは19番と二人ともくじ運に恵まれて前半のグループにはいりました!
11日の今日はオリエンテーションのあとクラスが始まり、本格始動してきました。
世界中からの出場者のなかで臆せずに頑張れー!
カテゴリーコンクール, 国際バレエコンクール
2014年6月3日
14日からアメリカミシシッピ州ジャクソン市で開催されるUSA国際バレエコンクール(通称ジャクソンコンクール)にテアトル・ド・バレエカンパニーから畑戸利江子ちゃんと永田瑞穂ちゃんが参加します!先週まで最終調整のために来日していたロシア人のイリヤ・アルタモノフ君と、
アメリカから来日したオルジャン・ボロヴァさんです。
イリヤ君は去年のモスクワコンクールでの利江子ちゃんのパートナー、瑞穂ちゃんのパートナーオルジャンさんは今回初です。彼はトルコ出身でニューヨーク、韓国のコンクールで金賞を受賞し、渡米。その後アメリカに帰化した素晴らしいダンサーです。奇しくもニューヨークの大会のパートナーも日本人で永田さんという方(笑)
出発は9日(月)!今週は追い込みです!
カテゴリーコンクール
2014年6月2日
丑年生まれの中京地域の経営者の方が芸術振興のために年二回催す会「悠牛会」でのパフォーマンスに参加しました!
トヨタ自動車の豊田章一郎氏をはじめ尾張徳川家のご子息である徳川美術館館長の徳川氏、トヨペットの社長様、ユニーグループ社長様等々メンバーは豪華絢爛。この中で30分ほどのパフォーマンスをテアトル・ド・バレエカンパニーがお見せしました。
床は絨毯でしたが、しっかりとみんな踊ってくれてお客様にも非常に喜んで頂けました!
しかもこの日からアメリカ、ジャクソンで開催される国際コンクールの練習のため来日しているオルジャンとイリアも参加して、皆さんの前で紹介。
突然のスピーチにもしっかりと対応してくれました。
ジャクソンのことはまた明日からアップしていきたいと思います。
2014年5月7日
こうべ全国洋舞コンクール2014、無事終了しました!
長いようで短かったGW!
畑戸利江子ちゃん、8位おめでとう!
とても素敵なダイアナを見ることができました(^^*)
毎回コンクールが終わって、思うことはいつも同じ。改めて感じた事、それをスタジオに持ち帰って、生徒のみんなに伝えなくては。
コンクールに参加したメンバーの子たち、今回舞台に立って、踊って、何か一つでも学ぶことができましたか?自分に足りない部分は何なのか分かりましたか?それは日々のお稽古で先生に注意されていることですよね。1回1回のお稽古を、疎かにしてはいけません。
結果が良かった子も、悪かった子も、自分自身を見つめ直してほしいと思います。結果よりも過程が大切だと何度も言っていますが、努力をしている子には必ず結果がついてきます。頑張って、と人に言われても自分自身が変わらないと何も成長しません。努力をしたのに結果が出なかった子は、それだけでは努力が足りないということ。もっともっと努力をしている人がいるんだと素直に受け止めて、もっともっともーっと努力をしてください。
さて、次の舞台は発表会。
悔いの残らないように、今からやるべきことをやりましょうね!
Mako.
2014年4月13日
こんばんは。
お久しぶりです!中村真子です。なかなか更新できず、すみません(>_<)
全国舞踊コンクール結果
パ・ド・ドゥ部門:畑戸利江子ちゃん 第2位
ジュニア部:永田瑞穂ちゃん 入賞8位
二人とも、おめでとう!
全国舞踊コンクールは、なんと今年で、第71回!予選からハイレベルで、1つのミスも許されない…という印象を受けました。決選なんて、第二部門(8歳~の小さい子の部門)でも大人顔負けの踊り。
どの部門も、基礎も技術も超がつくほど素晴らしく、頭を鈍器で殴られたような気分になりました。誇張しているわけではなく、本当に素晴らしかった!
私たち講師は、日頃のお稽古で、アンディオールやつま先、膝を伸ばすこと、床を押す、プリエの大切さ、基礎から技術的なことを様々な表現方法で指導しています。きっと注意を受けている生徒のみんなも、いつも同じことを言われて耳にタコができていることでしょう。
頭の中では「分かってるつもり」だと思うのですが、それではまだまだ!頭で分かって、体が覚えるまでは、踊りの中で何も魅せることが出来ません。コンクールは自分を知るための通過点。結果が出るのは当たり前!順位云々の前に、自分には何が足らなかったのか、よく考えて欲しいと思います。バレエにゴールは無いですから。
自分では精一杯努力をしていても、上にはもっともーっと自分より努力している人がいます。自分に厳しく!今後もお稽古に励んでね!(^^*)
コンクール中の写真♪少ないですが…↓
Mako.
2014年4月1日
東京で開催されている全国舞踊コンクール(東京新聞コンクール)、パドドゥ部門にて畑戸利江子ちゃんが第二位を受賞しました!!(第一位該当者なし)
おめでとう!!!
全国舞踊コンクールは国内バレエコンクールでは一番レベルの高い歴史あるコンクールです。これから会場に向かう後発の生徒たちも大いに刺激を受けて帰ってきてくださいね!!
カテゴリーコンクール
2014年3月27日
こんばんは!
今日は、四日市スタジオの紹介です(^^)
月曜日は、有美先生が担当。写真はエレメンタリーA・Bの合同クラス♪
「つま先ー!」「膝ー!」「プリエエエエエエー!」
有美先生の声がスタジオ内に響いていました(笑)
ちなみに、手前に写っているのが有美先生です。
グランバットマン~♪
バーレッスンとセンターレッスンの間「お茶飲み休憩中」♪
有美先生の注意をよく聞いて…。
グランジュッテ!!!
「ありがとうございました!」
四日市スタジオも、スプリングキャンペーン中です(>ω<)b★
期間は、4月末日まで!期間中は、体験レッスンが無料!
4月末までにご入会の方には、バレエシューズ・タイツプレゼント♪
詳細はコチラ→☆☆スプリングキャンペーン実施中!!☆☆(・v・)
四日市スタジオについてはコチラ→四日市スタジオ
Mako.
カテゴリー四日市スタジオ
2014年3月23日
今日のブログは毎週土曜日のインテンシブBⅡです。
小学生の中学年から上のこれから本格的にバレエを学んでいく世代が中心のクラスです。
このクラスは初めの仕込みの段階なのでしっかりと基本を練習しています。
最後のご挨拶までしっかりと先生に習います。
素敵なバレリーナ目指してがんばれー!!