Blogブログ

バレエ週間。

2013年2月18日

こんばんは★

先週は、コンクール週間でした。

いつも通り踊れた子、思い通りに踊れなかった子、それぞれいると思います。舞台に立って色んなことを感じ、人の踊りを見て学ぶことが沢山あったと思います。もちろんコンクールなので結果が出ます。でも、結果に一喜一憂されてはいけません。早く気持ちを切り替えて次の舞台に向け、進まなくてはいけません。

舞台に立つと、日々のレッスンがどれだけ大切かよく分かりますね。レッスンする時に「今日はこれを気をつけよう」と一つ目標を決めてクラスを受けたり、先生に言われたことをメモするなど、まだまだ自分で出来ることがたくさんあります。これは、コンクール関係なく皆に言えることです。

バレエだけではなく、勉強や他の習い事もそうですが、1回言われて直しても忘れてしまったら ふりだしに戻ってしまいます。日々の積み重ねが、とても重要(u_u)次は四日市の発表会です!頑張ろうね!

 

 

そして昨日17日、お休みをいただき妹の大学の卒業公演を観に行ってきました。最後に主役で、バカキャラの役を演じていました。(演じるというより妹そのままでしたが。。笑)そのときの髪型・衣装の写真がコチラ(^^)

右が妹、左が私です♪30人の皆さん、素敵な舞台を見せてくださり、ありがとうございました。これからも皆さんがバレエを通じて繋がっていられますように…☆

 

バレエ週間でお腹いっぱい~(^p^)な私でした。

 

Mako.

カテゴリーバレエブログ, 本部スタジオ

尾張旭スタジオと,カトレヤ土曜日

2013年2月6日

こんばんは☆

今日は、尾張旭スタジオとカトレヤ(土)を紹介します(^^)

 

まず、尾張旭スタジオ

エレメンタリーA・B(小学生)クラスです♪

毎回、新しいアンシェヌマン(一連のステップ。フランス語で「鎖でつなぐ」という意味)を練習し、どんどん複雑なことができるように訓練しています。

 

レッスン時間は、毎週水曜日

キンダ―(3才〜年長)PM4:00~5:00

エレメンタリ―B・A(小学生)PM5:00~6:30

JS ジュニア&シニア(中学生以上)PM6:30~8:00です♪

みんな可愛い~~~~❤

 

 

そして、カトレヤ土曜日。先生は伊藤優恵先生です(^^)

幼児科さん★

初等科さん★

レッスン時間は、

幼児(3才~年長)PM2:15~3:15

初等(小学生)PM3:30~4:30です♪

※金曜日とは時間が異なります。

 

ご不明な点は、本部スタジオにお問い合わせください。

TEL: 052-723-1927 FAX: 052-723-2764

 

Mako.

カテゴリーカトレア文化教室, 尾張旭スタジオ

日曜日♪

2013年2月4日

こんばんはー!

日曜日のインテンシヴクラスの様子です(^^)

最近の子は、手足が長くて腰の位置が高くて…羨ましい(><)

体の向き、手の角度、一番ポーズが綺麗に見えるライン…一秒も気を抜けない塚本先生のインテンシヴクラスでは、少し顔の険しい生徒たち。

 

レッスン中は真剣な顔をして先生の話に耳を傾ける皆ですが、自主練やお喋りの時間はこんな感じ♪何かポーズしてー!と言うと…

マッチョポーズをしてくれました(笑)↓↓

次は何のポーズしてもらおうかな~(^^)みんな面白いポーズ考えておいてね~♪

 

Mako.

カテゴリー本部スタジオ

鬼は外!福は内!

2013年2月3日

こんばんは★

2/3、節分ですね!(^^)みんなは「恵方巻」食べるのかな?今年の恵方は南南東だそう♪誰とも喋らないで一気に食べるのがルールのようですね。今日の夜ご飯は恵方巻かな~♪

 

四日市の発表会ですが、ホームページ上にある「公演情報」をクリックしていただくと詳しいことが記載されています。プログラムの中に、グループ作品「くるみ割り人形 第二幕」があるのですが、本部スタジオのみんなも花のワルツで参加します(^^)

↑今日のリハーサルは中学生以上の子たちだけ。

 

もちろん、発表会には男の子たちも参加しますよ~(>ω<)

テアトル・ド・バレエ アカデミー10th 四日市スタジオ発表会

2013年4月13日(土)PM4:30 開演予定

場所:四日市市文化会館 第2ホール

入場料:全自由席 ¥1,000

是非ご来場ください❤❤❤

 

Mako.

カテゴリー公演, 四日市スタジオ, 本部スタジオ

1月も、もう終わり…

2013年1月31日

こんにちは!最近、更新出来ていなくてすみません(>_<)

 

明日、金曜日はカトレヤさん♪先週レッスン後に写真を撮りました♪

レッスン後には、恒例行事のお菓子交換が行なわれています(^^)バレエも楽しいけど、お菓子交換も楽しいようです。(>v<)

 

本部スタジオでは、コンクールレッスンや四日市発表会の練習が行なわれています。新しい写真が撮れていないので、次UPできるように撮ってきます!!

四日市の発表会についてはコチラ→テアトル・ド・バレエ アカデミー 10th 四日市スタジオ発表会

 

明日から2月!皆様、インフルエンザ・ノロウイルスの風邪等には気をつけてくださいね。手洗いうがいを徹底しましょう。そして今年もやってくる花粉の時期…(=_=)早く過ぎますように。。

 

Mako.

カテゴリーカトレア文化教室, 四日市スタジオ, 本部スタジオ

コンテンポラリーBクラス

2013年1月17日

いやー。かなりブログ更新してませんでした。。

すみません。最近本部の記事が少ないので、(MAKOブログにおされ気味だからだね(笑))頑張って(さぼらないで)更新します!

写真は小学3年から6年までのコンテンポラリーダンスクラスです。インテンシブクラスの子が中心ですが、スタンダードなコースの子も受けることができます。

おお。ダイナミックでかっこいいですね。手前の子の背中の孤独感も素敵ですね。

コンテンポラリーBのクラスはバレエではきたえられない筋肉を鍛えたりもしますが、それよりも音楽で踊ることをもっと楽しむためのクラスです。

今年はこのクラス内で表現力をつけるワークショップも時々やっていく予定です。ゲーム感覚で身体で何かを表現するWSです。

コンテンポラリークラスは毎週日曜日に開催中!

 

 

ここからは難しいので大人の話。子供は写真を見ておしまい。

 

そもそもコンテンポラリーダンスって何?コンテンポラリーダンスとモダンダンスの違いって何なの?って人が多いと思いますが、

コンテンポラリー=現在進行中のって意味ですね。だから今のアートの世界で日々新しい表現方法を模索して発表している活動の総称がコンテンポラリーなんですね。だからこれがコンテンポラリーダンスのスタイルですよみたいなものは正確にいうとないんです。いろいろあるよってことです。

 

「コンテンポラリーダンスって観に行ってもよくわからなんだけど」

↑ある意味これで正解です。クラシック・バレエのように誰かのお墨付きがあるものを見に行くのではないので自分の感覚で決めてくださいっていうこと。

 

 

それに対してモダンダンスというのは、戦後ぐらいから1990年ぐらいまでの期間にアメリカを中心に盛んになったダンスのスタイルで、その時に生み出されたダンステクニックを教えているのがモダンダンスのクラスです。

この期間っていうのはちょうど冷戦の期間。当時圧倒的な歴史をもっているロシア(ソ連)のクラシックバレエや文学、オーケストラ等に対抗しようとアメリカが自国の芸術発展に国をあげて応援したんです。その恩恵を受けて発展したのがモダンダンスであり、ニューヨークシティバレエやABTなんだな。って終わらなくなってきちゃったのでこの辺で。。。

 

 

コンテンポラリークラスは毎週日曜日に開催中!

カテゴリーコンテンポラリー, バレエブログ, 公演, 本部スタジオ

2013年★あけましておめでとうございます★

2013年1月13日

遅くなってしまいましたが…

あけましておめでとうございます!

2013年も、よろしくお願いします(^ω^)

 

今日のエレメンタリーA・Bレッスン★

せーのっ!

で、ブリッジ!

みんなしてブリッジで歩く練習。日曜日のクラスでは、出来ないことを出来るようにするため2ヶ月ごとに課題を決めてストレッチをしています。1年で、出来ないことが6つ出来るようになる!というわけです(>u<)b☆

 

「努力なんてしても無駄だ」と言う人もいます。考え方は人それぞれだけれど、私はそうは思わないなぁ。

 

「どんなに努力しても報われないことはある。
残念だが現実とはそういうものだ。
しかし、どんなに報われないとしても努力をすることでしか
目の前の壁を破ることはできない。」

 

この言葉を胸に、2013年も突っ走ります!みんな!一緒に突っ走ろうね!

 

Mako.

カテゴリー本部スタジオ

2012年

2012年12月30日

こんばんは★

先日、TBCでは本部四日市ともに忘年会をしました(^^*)その時の様子をUPします~。

 

26日、四日市メンバー♪ゆみ先生はどーこだ♪

27日、本部メンバー♪(公演メンバー)

いつか、TBCの全員で忘年会がしたいなぁ(>_<)支部のみんなも一緒に幼児科~一般科までみーーーんなで!すごい規模になってしまうから、夢のまた夢だけれど…いつか!

 

そして、29日は自主練習。

バレリーナたちに休む暇は無いようです(*o*;)頑張れ~!!

 

 

さて…とうとう2012年も残り2日となりました。みなさん、やり残した事は無いですか?身近な事でやり残したなぁと思う事があれば、後2日で片付けてしまいましょう!片付けられないほど大きな事は、2013年の課題にしましょう!

私の2013年の課題はダイエットです(=ω=)…と何年も前から言っております。頑張ります。

 

1年間、バレエを振り返ってみてどうですか?

体が柔らかくなった!背筋が止まれるようになった!ピルエットが上手く回れるようになった!…それぞれ色々あった1年だったと思います。2012年で学んだことを生かして、2013年もレッスンに励んでくださいね(*^^*)

先生もみんなと一緒に成長していけるように、2013年も立ち止まることなく進み続けます。

 

それでは皆様、良いお年を・・・★☆★

 

Mako.

カテゴリー四日市スタジオ, 本部スタジオ

すごくすごく嬉しいこと(*^^*)

2012年12月14日

こんばんは~★

最近、嬉しいことがありました。キンダー(幼児クラス)から一緒に頑張っていた子がトゥシューズを履きました(*^^*)ピカピカのトゥシューズを履いてるところを写真に撮ってもらいました☆

2週にわたって縫い方と履き方を覚え、いざポワントクラス!「痛い~」と言っていましたが、頑張ってお姉さんたちについてレッスンしていましたよ♪

 

これから沢山マメが出来て、沢山痛い思いをすると思います。でも!痛みに負けず、頑張ろうね(^^*)頑張ったら上のクラスのお姉さんたちみたいに、トゥシューズで回ったり飛んだり、難しいステップが出来るようになるからね★

 

そして、もうひとつ嬉しかったこと!

12/10…普段通り、はじめまーす!と言ってレベランスをしようとしたら!!!!!!!ポワントクラスAの皆がレッスン始まる前に「♪ハッピーバースデー」を歌ってくれました。゜゜(´□`。)°゜。嬉しかったああああ!!!!!!本当にありがとう(´;ω;`)私は幸せ者です(´;ω;`)

 

これからもTBCと共に年をとっていきたいと思います!中村真子、頑張ります!

 

Mako.

 

 

カテゴリー本部スタジオ

木曜ポワントクラスと金曜カトレヤ

2012年12月1日

こんばんは~☆

12月ですね(^^)2012年も残り1ヶ月!はや~~~い。

 

木曜日、5週目のため通常のクラスはお休みですが、振替でポワントクラスがありました。レッスン後、元気の有り余っている若者達…(*o*)私が「写真撮るから何かしてー!」と言うと…

何する?何する?と相談が始まり…

ででん!!!!!!

なんとなくTBC(笑)ジャンプしてるのすごい!

寝転がってる子がポイント(笑)

その後、グランワルツやフェッテの自主練習をしていました♪次の舞台に向けてファイトだああああ!

 

金曜日はカトレヤ♪いっぱい幼児科さんとお喋りしました♪幼稚園のバザーの話や、もうすぐお遊戯会があるということ…先生もお遊戯会出たいなーと言ったら「ダメだよ!先生大人だもん!練習もしてないし!」と言われてしまいました(((・ω・;)))練習は大事!本当に大事です。

初等・中等科さんはブリッジで歩く練習を頑張ってやっています。背筋がついてきて、いい感じ!♪

カメラ目線いただきーーーーっ!!★

 

2012年 悔いのないように、やり残した事がないように、1ヶ月過ごしましょうね(`・ω・´)b

 

Mako.

カテゴリーカトレア文化教室, 本部スタジオ

ピックアップ

特別コンテンツ・SNS

Tutu
ブログ
Facebook
Instagram
トップへ戻る