愛知県出身。塚本洋子バレエスタジオで学ぶ。国内国外の数多くのコンクールに入賞し、2006年に渡米、サンノゼバレエ団に入団。
主な受賞歴は、2004年こうべ全国洋舞コンクールクラシックバレエ部門ジュニアの部第一位、全国舞踊コンクールジュニアの部第一位、ヴァルナ国際バレエコンクールジュニアの部第一位、05年世界バレエ&モダンダンスコンクールシニアの部第三位など。
サンノゼバレエ団では『くるみ割り人形』主役、クララ、スペインほか、バランシン『セレナーデ』『テーマとヴァリエーション』『The Four Temperaments』、サープ『ナイン・シナトラソングス』などを踊る。
2010年に契約ソリストとして新国立劇場バレエ団に入団した。
バレエを始めたきっかけを教えて下さい。
幼い頃から音楽を聴くと踊りだしていた為、両親が何か踊りを習わせてみようと、3歳の時、塚本先生のスタジオに私を連れて行ったのが始まりです。
3歳から塚本先生に習っていたんですね。
唯さんから見た塚本先生はどんな人ですか?
もう一人の母親のような存在です。怒られた記憶はほとんどありません。海外のコンクールに行くと、ホテルの部屋で、簡易コンロとお鍋で食事を作ってくださいました。
唯さんにとってバレエの魅力とは?
踊っているときは生きていることを実感できます。
バレエをやっていて辛いことや嬉しいことなどいろいろあったと思いますが、今までで一番印象に残っていることは?
苦しかったこと、楽しかったこと、沢山ありましたが、思い出そうと思ってもはっきりと思い出せないくらい、今が充実しています。新国立劇場で、バレエにどっぷりつかった毎日に幸せを感じています。
先日、新国立劇場「パコダの王子」で主役デビューを飾った感想は?
楽しかった!
振付家であり、芸術監督でもあるデビット・ビントレー氏との舞台作りはいかがですか?
役柄のことや、新制作の全幕バレエに初めからかかわった感想をお聞かせください。
振付が大まかに全部出来上がったのは上演2週間前でした。そこから細かい変更や試行錯誤を重ね、音楽と振付を身体に叩き込んで、本番で完成、という感じでした。ビントレ-さんは、振りを決めてしまうと、あとはダンサーの解釈に任せるというか、あまり細かい説明はしないで、比較的自由に踊らせてくれます。だからこそ、自分なりの「さくら姫」を創りあげなければならなくて、公演が終わるまでは、朝から晩までパゴダのことを考え、音楽を聴き続けていました。大変でしたが、全幕もののバレエがゼロから創られていく過程に立ち会うことが出来て、本当に幸せでした。
12月に新国立劇場で行われた「くるみ割り人形」で金平糖の精と、葦の精を踊ったんですね。
舞台はいかがでしたか?
クラシックバレエの抑制された表現について学ぶことが出来ました。金平糖の精のパドドゥは難しくて大変でしたが、本番中、ダンサー達みんなが舞台袖から応援してくれたことが、とても嬉しく、心強かったです。
お休みの日の過ごし方を教えてください。
東京はいつも様々な舞台を上演しているので、観に行くようにしています。映画、芝居、オペラ、ダンス、古典芸能など、ジャンルは問いません。
今、ハマっているものは?
近場の温泉通いです。
今後の夢をお聞かせください。
ずっと踊り続けたいです。私は自分の中に、悲しみとも、怒りとも言えない、表現し切れないドロドロした何かを感じてきました。いつかその全てを舞台の上で出し切れる作品と出会い、表現できるダンサーになりたいと思います。
最後にこのHPを御覧のみなさんへメッセージをお願いします。
帰省したときは、クラスを受けに行きますので、見かけた方は声をかけてくださいね♡