Blogブログ

ダンスボザール公演写真2

2014年11月23日


©Masao Okamura

ダンスボザール公演写真、ビッグベアーです。

もそっと後ろにクマがいますね。


©Masao Okamura


©Masao Okamura


©Masao Okamura

このペイントは井口作。前日に舞台上で描きました。

ビッグベアーは福島第一原発のある大熊町からとった題名です。
原発のある場所が日本の中でケガレた場所としてみんなの意識のなかにあるのではないかというところからスタートしてケガレというものをテーマにつくっていきました。
↓みためはコメディバレエな感じですが。。。


©Masao Okamura

↑女性ダンサー7人がバレリーナとは思えないほどの演技力で好演!
捨て身の演技力(笑)


©Masao Okamura

この衣裳はドイツのフォーサイスカンパニーで踊っている島地保武君の衣裳をお借りしたものです。島地君はクマではなく毛男といっていますが。。なので彼がオリジナル。

ダンサー、スタッフの尽力により公演は大成功でした。
本当にみなさんありがとうございました!

そしてダンスボザールでコメディ路線を走ったダンサー達もくるみではかわいい衣裳をきて素敵に踊っています!是非劇場まで足をお運びください!!!

テアトル・ド・バレエカンパニー公演
深川秀夫版 くるみ割り人形

振付 深川秀夫
指揮 河合 尚市
演奏 愛知室内オーケストラ
出演 王子 アルチョム・ホロシロフ(モスクワ・クラシック・バレエ)
金平糖 永田瑞穂
クララ 畑戸利江子
南部真希 植杉有稀 大久保睦子 岩瀬麻由
浅井恵梨佳 中村真子 伊藤優恵
テアトル・ド・バレエカンパニー

 

カテゴリー公演

くるみ割り人形リハーサル

2014年11月22日

くるみ割り人形のリハーサルです!

公演を来月に控えて順調に作品はしあがってきています!

クララとねずみ

くるみ割り人形のチケットは残席あとわずか!お早目にチケットお買い求めください!

くるみ割人形

テアトル・ド・バレエカンパニー 2014年12月公演

深川秀夫版 くるみ割人形

クリスマスに届けられた素敵なプレゼント。
芸術監督深川秀夫がお贈りするファンタジーワールド!

2014/12/12(金) PM 6:30 開演

場 所
愛知県芸術劇場〈大ホール〉
入場料
SS席/10,000円
S席/8,000円
A席/6,000円
B席/3,000円
チケット販売日
9月15日(月)
お問い合わせ先
テアトル・ド・バレエカンパニー
052-723-1927
振付
深川秀夫
指揮
河合 尚市
演奏
愛知室内オーケストラ
出演
南部真希 畑戸利江子 中村真子 植杉有稀 伊藤優恵
永田瑞穂 高宮直秀 ほか
テアトル・ド・バレエカンパニー

カテゴリー公演

ダンスボザール公演写真1

2014年11月20日

© Masao Okamura

先月おこなわれたダンスボザールの公演の様子です。

おかげさまで3公演ともに客席はほぼ満席で開催することができました。ありがとうございました。

まずはAプログラムのエメラルドとグラスホッパーです。

© Masao Okamura

© Masao Okamura

© Masao Okamura

そして至学館高校のダンス部に振付したグラスホッパー

© Masao Okamura

もうすでに懐かしい!

ビッグベアーもBプログラムもお知らせしていきます!

そしてバレエ団は来月のくるみ割り人形にむけて日々リハーサルが行われています!

おかげさまでチケットは残席すくなくなってまいりました!ご興味ある方はお急ぎください!!

この機会に深川秀夫版くるみ割り人形を是非ご覧ください!

くるみ割人形

テアトル・ド・バレエカンパニー 2014年12月公演
深川秀夫版 くるみ割人形

クリスマスに届けられた素敵なプレゼント。
芸術監督深川秀夫がお贈りするファンタジーワールド!

2014/12/12(金) PM 6:30 開演

場 所
愛知県芸術劇場〈大ホール〉

カテゴリー公演

残り1ヵ月

2014年11月12日

こんばんは!★

「くるみ割り人形」本番の12月12日まで、今日で残り1ヵ月。

昨日も本部スタジオでは、リハーサルが行われていました。

(公演詳細についてはココをクリック⇒ 「くるみ割り人形」

 

 

子どもたちも一生懸命!

先生から「手首!腕!伸ばせないの?!」「出来ないならやらなくてよろしい!」と厳しい喝。「出来ないんじゃなくて、やらなきゃいけないの!はい、もう一度。」何度も何度も繰り返し練習。

みんなで舞台に立つということは、一人で踊るより大変なこと(>_<)改めて実感しています。。

 

みんな!!素敵な舞台になるよう、残りの1ヵ月頑張ろうね。♥

 

Mako.

カテゴリーインテンシブクラス, バレエブログ, ボーイズクラス, 公演, 四日市スタジオ, 教師, 本部スタジオ, 発表会

ダンス・ボザール Second Green

2014年10月23日

こんばんは!

 

ダンス・ボザールSecond Greenは、無事終演いたしました。ご来場いただきました皆様、サポートしてくださった保護者の方々、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!そしてダンサーの皆さん、お疲れ様でした★

 

自分たちで振り付けた踊りを披露できるということもあって、本番前のリハーサルからアカデミーのみんなはノリノリ!

私もノリノリ。(笑) このゴーグルは、アカデミーの子どもたちのフィナーレで使用しました★舞台で衣装+ゴーグル装着をすると下の写真のような状態に(◎-◎)

 

 

ポーズをとっているのは…永〇瑞〇ちゃん♥写真を撮っているのが見つかってしまいました(笑)

 

楽屋では、音楽を流して練習・復習をしたり、テスト勉強をしたり、お弁当を食べたり、写真を撮ったり…みんな思い思いに過ごしていたようです。男子楽屋と女子楽屋、どちらも楽しそうで何より(^^*)

 

井口先生、有美先生、優恵先生、ビッグベアーとても面白かったです!!

みんなの動き&顔芸で、お腹を抱えて笑いました(>U<)!

 

まだまだ載せたい写真があるのですが、今回はここまで★

「ブログに載せて欲しい!」という写真があったら私に送ってくださいね(^^)

 

今後は、12月12日の公演「くりみ割り人形」のリハーサル写真も載せていきたいと思っています。頑張って更新していきますので、ちょこちょこ覗いてください♥

 

 

★生徒のみんなに問題★

今回の記事の中で、美樹子先生が写っている写真はどれでしょう。

見つけられるかな~!?

 

Mako.

カテゴリーインテンシブクラス, コンテンポラリー, バレエブログ, ボーイズクラス, 公演, 四日市スタジオ, 教師, 本部スタジオ, 発表会

ダンスボザール Second Green!!

2014年9月5日

ダンスボザール Second Green

愛知県芸術劇場小ホール

Aプログラム

2014年10月17日(金)/18日(土)

19:00開演

Bプログラム

18日(土)

14:30開演

 

ダンスボザール第二弾!セカンドグリーンのリハーサルが架橋に入っています。

公演内容をお伝えします。

Aプログラム

グラスホッパー

エメラルド

18th バレエコンペティション21 コンテンポラリー部門一位受賞者ガラ公演

ビッグベアー

 

グラスホッパーは各高校ダンスコンペティションで賞を受賞している至学館高等学校ダンス部に井口が振付した新作です。高校生16名が一丸となって踊るエネルギーの塊のような作品です!

 

エメラルドは前回のバレエコンペティションコンテンポラリーソロ部門で二位の服部絵里香さんと三位の伊東佳那子さん、畑戸利江子ちゃん、永田瑞穂ちゃんに加えて私、井口も踊ります。久しぶりの全力舞台。お陰で毎日筋肉痛。

エメラルドは内部に特有の傷があって、硬い石のはずなのに衝撃にすごく弱いんです。そのナイーブな感じがコンテンポラリーダンスに共通すると思っています。そんなエメラルドの中で踊る五人に乞うご期待!

 

18thバレエコンペティション21のガラではシニア一位の千田沙也加さん(水野聖子DANCING KIDS STUDIO)の「坂を走るオレンジ」、ジュニア第一位の小澤早嬉さん(金井桃枝舞踊研究所)の「妖霧に浮く」(18日のみ)

 

そして最後はチラシにも登場しているクマさん作品「ビッグベアー」

作品のテーマは「穢れ」、テーマが重いので作品は全編コメディな感じで進んでいきます。笑える作品ですが、最後はストンと落とします。

テアトルの素敵な講師陣、四日市の須藤有美先生、本部、カトレア、一宮で教えている伊藤優恵先生も出演します。そしてみなさんご期待のクマさんも登場!クマ役は私、井口です(笑)

Bプログラム

テアトル・ド・バレエアカデミー

コンテンポラリーショーケース

 

クラスパフォーマンス<アカデメイア>

ロリポップ

ロリポップ2 ハッピーライフ

ブロッサムブロッサムより

 

テアトル・ド・バレエアカデミーによるコンテンポラリーパフォーマンスです。

<アカデメイア>は普段やっている90分のコンテンポラリークラスを30分にまとめて一つの作品としてみせるクラスパフォーマンス。

バレエと違いコンテンポラリーのクラスは教える先生によって様々なテクニックがあります。普段のテアトルのクラスを知ることができる公演です。

 

ロリポップとはペロペロキャンディーのこと。7月の発表会では小学4年生から中学一年生まで参加の作品でしたが、今回は小学生9名に絞って可愛くプリティーアップ!

カラフルなキャンディーのような生徒たちの踊りにご期待ください!

 

<ロリポップ2 ハッピーライフ>は初の生徒自主制作作品!生徒達が僕のだしたテーマをもとに振付、最後に作品として僕がまとめました。自分たちの振付が舞台でできると知ってテンションあがりまくりの生徒たち。

驚くような創作意欲を出して、みんな作りました!これはどうなるか僕も楽しみな作品です!

最後は2011年に作った作品<ブロッサムブロッサム>より幕開きのシーンです。夜中に蕾から花開く桜をイメージした作品です。生徒達は大人っぽい作品は初挑戦。

大人になりかけた蕾たちの世代が踊ります。みんな綺麗な花を咲かせるように乞うご期待!!!!

ダンスボザール Second Green

チケット発売中です!今回は客席数が多くないのでお早めにお買い求めください!!

お問合せ テアトル・ド・バレエカンパニーまで

052-723-1927

 

カテゴリー公演

水曜日と木曜日

2014年9月4日

こんばんは★

 

水曜日は、尾張旭♡ 木曜日は、本部♡

久しぶりに写真を撮ってきました(^^)

 

幼児・初等(キンダー・エレメンタリーA・B)のみんな♪

最近のお気に入りは「ブリッジ」。みんな私のサポートが無くても、立った状態からブリッジをすることが出来ます!そして、起き上がることも出来ちゃいます!

次は、全員スプリッツが左右床につくようにすること。

クリスマスまでの宿題にしてあります(^^)b

 

木曜日の、幼児初等(キンダー・エレメンタリーB)・中等(エレメンタリーA)のみんな★私もどこかにいたりして…(^^*)

16:00~の幼児初等ですが、本部だけの子も もちろんいますが、尾張旭やカトレヤから来てくれている子もいます♪色んなことを、どんどん吸収して、素敵なバレリーナになろうね。♥

 

◎体験レッスン、随時募集中です!◎

 

Mako.

カテゴリーインテンシブクラス, カトレア文化教室, 尾張旭スタジオ, 教師, 本部スタジオ

酒井はなさん&島地保武さん スペシャルワークショップ!

2014年8月22日

バレエコンペティション21主催の酒井はなさんと島地保武さんのスペシャルワークショップが終了しました!酒井はなさんは元・新国立劇場プリマバレリーナ、そして現在も国内外で大活躍するバレリーナです。島地さんはドイツのフランクフルトにあるフォーサイスカンパニーで活躍する日本人でヨーロッパ、日本を行き来しながら大活躍中のスーパーダンサー!お二人はアルトノイというユニットでNHKバレエの饗宴でも踊られています。今回はバレエとコンテンポラリーのクラスを指導して頂きました!

とても楽しい二日間、ありがとうございました!

次回お会いできるのを楽しみにしています!!

カテゴリーコンクール, 本部スタジオ

♥コンペティション21結果♥

2014年8月17日

 

division Professional Junior

第1位 名古屋市長賞、東海テレビ賞

永田瑞穂ちゃん

************************

 

 

♥コンペティション21最終結果♥

 

<コンテンポラリー部門>

division Contemporary Junior

第2位 畑戸利江子ちゃん

<クラシックバレエ部門>

BS division

第5位 林能矢くん

3 division

第4位 和田明香里ちゃん

2 division

第1位 永田瑞穂ちゃん

division Professional Junior

第1位 名古屋市長賞、東海テレビ賞

永田瑞穂ちゃん

本当におめでとう!!

************************

 

みんなは、コンクールで結果を出すために日々のお稽古が

どれほど重要なものなのか、身をもって痛感したことでしょう。

練習で出来ていないことは、舞台の上でも出来ません。

普段、百発百中の成功率でなくては、

自信を持って舞台に立つことは出来ませんよね。

 

ヴァリエーションのお稽古もそうですが、

何よりも「日々のお稽古」が大切です。

プリエ、タンジュ、ジュテ、、、毎日同じことの繰り返し。

ただひたすら練習することが大切です。

 

先生にいつも同じことを注意されていませんか?

1か月に1個、何か直ったら…どうでしょうか。

1年で12個直ります。2か月に1個でも1年で6個。

どんどん注意されたことを直していってください。

そして、素敵なダンサーになってくださいね。

 

私は、バレエはもちろん、一生懸命頑張るみんなが

大好きだっ!!!!!!!!!!!♥

 

 

 

Mako.

 

カテゴリーインテンシブクラス, コンクール, コンテンポラリー, バレエブログ, ボーイズクラス, 公演, 四日市スタジオ, 国際バレエコンクール, 教師, 本部スタジオ

★コンクール決選結果★

2014年8月16日

3 division

第4位 和田明香里ちゃん

 

2 division

第1位 永田瑞穂ちゃん

 

明香里ちゃん、瑞穂ちゃん、おめでとう!!!

 

 

カテゴリーインテンシブクラス, コンクール, ボーイズクラス, 四日市スタジオ, 尾張旭スタジオ, 教師, 本部スタジオ

ピックアップ

特別コンテンツ・SNS

Tutu
ブログ
Facebook
Instagram
トップへ戻る