Blogブログ

オーディション開催のお知らせです!

2019年1月5日

 

オーディション開催は4月10日(水)の18:30からの予定です!

場所はテアトルドバレエカンパニーの本部スタジオにて開催します。

 

 

*公演内容*

深川秀夫版【くるみ割り人形】全幕

11月20日(水)、日本特殊陶業市民会館フォレストホール

 

オーディション詳細・申込についてはホームページにてまたお知らせします^^

 

 

カテゴリーお知らせ

ウィンターワークショップが行われました!

2019年1月5日

あけましておめでとうございます^^今年も頑張っていきましょう!!

久しぶりの更新になってしまいましたが。。

 

昨年12月に2日間にわたって、ウィンターワークショップが本部スタジオにて開催されました!

クラシックのクラスだけでなく、フロアーバー、コンテンポラリー、Vaクラスなどが行われました。

 

フロアーバーでは廣瀬尊子先生による、分かりやすくて明るいクラスに皆さんが汗を流していました^^ バーの動きを細かく床で確認していき、足先から上半身まで使っていました!

 

コンテンポラリー初級は服部エリカ先生です。初めてコンテを受ける方でもわかりやすく、全身を大きく使ってスタジオいっぱい動く楽しいクラスでした!

コンテンポラリー中級クラスでは望月辰夫先生による床のエクササイズからセンターで複雑なテクニックを踊るレッスンでした。床ではコンテンポラリーの基礎となる詳しい説明やテクニックの動きまで分かりやすかったです^^みんな全てを出し切ってエネルギー溢れたクラスでした!

 

 

クラシックバレエ初級は塚本洋子先生でした。受講している全員が分かるよう細かく注意されたり、出来るようになるまで見てくださったりととても充実したクラスになっていました。音のとり方や音楽にのることを学べたクラスでした。

 

クラシックバレエ中級はイルギス・ガリムーリン先生のクラスです。ロシアバレエの真髄を無駄なく的確に伝えたクラスでした。基礎から細かくそしてテクニックまで分かりやすくご指導してくださりました^^

 

他にも塚本洋子先生とイルギス・ガリムーリン先生によるVaクラスも行われました。

 

受講された皆さん、2日間お疲れさまでした!!

 

 

 

カテゴリーバレエブログ

バレエコンペティション21終了しました!

2018年9月1日

8月23日(水)からアートピアホールにて開催されていたバレエコンペティション21も終了しました。結果が出た子も出なかった子も一生懸命に取り込んできた練習の成果が出し切れたかな?次の目標に向かって頑張っていきましょう!

プロフェッショナル部門シニア

第一位 大菅祐未 愛知県知事賞・東海テレビ賞

第二位 加藤恵梨

第三位 和田明香里

1部門

第一位 大菅祐未

第二位 加藤恵梨

第四位 栗野瑠華

第五位 和田明香里 高橋大聖 高橋玄弥

バレエシューズ部門

第一位 伊藤沙奈美

第六位 青山実央

コンテンポラリー部門

第一位 中村友子  和田明香里

第三位 瀧田あかり

第五位 加藤恵梨 栗野瑠華

 

カテゴリーコンクール, バレエコンペティション21

第37回発表会終了!!

2018年8月21日

第37回発表会が終了しました!ちょっと遅いブログアップになってしまいましたが。。

全員が練習の成果をだしきった二日間だったとおもいます!

上手に踊れた人も失敗してしまった人も二日間の舞台で大きく成長できました!

一年間の成果が実ったとても楽しい発表会でしたね!

 

カテゴリー発表会

USA国際バレエコンクール 畑戸利江子再挑戦!

2018年6月21日

久しぶりの更新になってしまいましたが、現在アメリカのミシシッピー州ジャクソン市で開催されているUSA国際バレエコンクールに再挑戦をしております!

現在第3ラウンド(ファイナルラウンド)が終わり結果待ち!

2014年に挑戦した時は惜しくも第二ラウンドにて敗退してしまいましたが、今回はさらに踊りに磨きをかけて、シニア部門にてファイナルまでのこっております!

今回は自作のコンテンポラリー作品にて挑戦!

地元の新聞にも取り上げてもらっています。

スターウォーズみたいな題名。。

審査員のジュリー・ケントさんと。

良い結果がでることを願っています!!!!!

カテゴリー国際コンクール, 国際バレエコンクール, 畑戸利江子

Arabesque-2018 ペルミ国際バレエコンペティション5

2018年4月15日

今回の二人の挑戦は残念ながらここまでになりました。

一夜あけた今日は二人とも気持ちを切り替えてクラスを受けにいっているとのことです。

いろいろありましたがここまでの努力と、最後まであきらめずにこの舞台に立てたことが、次へのステップになるとおもいます。二人とも少しだけ強くなり頼もしくなって帰ってくると思います。

でも帰国まで二人はまだやることがあるのです。このコンクールは振付のコンクールもあわせて開催していて二人のコンテンポラリーの作品を井口の名前で出品しているので、練習してきた振付を舞台で披露します!連絡したら二人とも元気に、今の気持ちをコンテンポラリーにぶつけます!って言ってくれていました。頼もしい!!!

ボロボロになって、傷だらけになってもそこを乗り越えて今までよりも強くなる。この経験の積み重ねが本当の自信になり、本物になっていく。

二人の挑戦に心から拍手を贈りたいと思います!

カテゴリー加藤恵梨, 国際コンクール, 大菅祐未

Arabesque-2018 ペルミ国際バレエコンペティション4

2018年4月14日

二人の演技が無事に終了しました!
初日に踊った大菅祐未ちゃんのパートナーはボリショイバレエ団のイリヤ・アルタモノフさん。畑戸利江子ちゃんがモスクワ国際バレエコンクールで受賞した時のパートナーです。

次の日に踊ったシニアの加藤恵梨ちゃんのパートナーはダンチェンコ劇場バレエのスミレンフスキーさん。スタジオ出身で現在、新国立劇場バレエ団のプリマとして活躍している米沢唯さんがUSA国際バレエコンクールで受賞したときのパートナーをやっていただいた方です。

二人とも終演後のリラックスした表情と演技前の緊張感が対照的ですね。

舞台裏はこんな感じです。

本日4月14日が第一ラウンド最終日です。結果は日本時間で今日の真夜中から朝にかけてかな?

速報はFacebookにてお伝えしますね!

カテゴリー加藤恵梨, 国際バレエコンクール, 大菅祐未

ペルミ国際バレエコンクール(Arabesque‐2018 in Perm ) 3

2018年4月13日

コンペティションの速報はフェイスブックにてお知らせします!

https://www.facebook.com/TheatreDeBalletCompany/

カテゴリー国際コンクール, 国際バレエコンクール

ペルミ国際バレエコンクール(Arabesque‐2018 in Perm ) 2

2018年4月12日

二人の情報がはいってきました。

大菅祐未ちゃんは本日18時から(日本時間22時)

加藤恵梨ちゃんは明日18時から

第一ラウンドは3日間あるので日本時間日曜日のお昼までには結果がでるかと!

みなさん二人の成功を祈っててください!

カテゴリーダンサー, 加藤恵梨, 国際コンクール, 大菅祐未

ペルミ国際バレエコンクール(Arabesque‐2018 in Perm )

2018年4月12日

ご無沙汰な更新になってしまいました!

昨日からロシアで開催されているArabesque アラベスク-2018 in Perm (ペルミ国際バレエコンクール)にスタジオから加藤恵梨ちゃんと大菅祐未ちゃんがエントリーしています!

ペルミ市はモスクワから飛行機で2時間ほどいったところにある工業都市

モスクワから直線距離で1350キロほど。名古屋から札幌ってところでしょうかね。

バレエ団もロシアでボリショイ、マリンスキーに次ぐ大きさのペルミバレエ団があります。余談ですが、コーチとして付添をしている廣瀬尊子先生がヴァルナ国際バレエコンクールに出場した時のパートナーのスマグロフさんがバレエマスターをしているバレエ団です。

そのペルミ市で1990年以来2年に一度開催されているユースの為のバレエコンクールがArabesqueです。今回で15回目を迎えます。

二人は4月8日に名古屋を出発、モスクワにてお互いのパートナーとリハーサルをしたあと、昨日ペルミ入りしました。出場の順番を決めるくじ引きにて加藤恵梨ちゃんはシニアの60番、大菅祐未ちゃんはジュニアの30番!第一ラウンドは三日間にわかれていて各日マチネとソワレがおこなわれ、おそらくジュニアがマチネ、シニアがソワレとなります。番号から予測すると二人とも後半組(二日目か三日目)だとおもわれます。

コンペティションスケジュール

この劇場にて今日から第一ラウンドがスタートします!

みなさん応援よろしくお願いします!!

 

カテゴリー加藤恵梨, 国際コンクール, 国際バレエコンクール, 大菅祐未, 廣瀬尊子

ピックアップ

特別コンテンツ・SNS

Tutu
ブログ
Facebook
Instagram
トップへ戻る